カナダ留学やワーキングホリデー参加が主流
カナダで何をしたいのか?!
例えば、アルバイトをしてみたい、現地で生活しながら英語力をしっかり身につけたい、英語力を身につけて将来は
カナダのカレッジや大学で専門分野を身につけたい、アルバイトもしながら語学力もつけたい!などご自身のやりたい、
体験したいスタイルは様々です。滞在期間、予算、何をしたいのか、何から始めたらいいのか、みなさんそれぞれの
スタイルに合わせたEducation Primeの無料相談から始めてください。
カナダ留学をお考えの殆どは、ビザなし、学生ビザ(就学許可証)、ワーホリビザ(就労許可証)のいずれかに該当されるはずですので、
それらは何かを簡単に下記にご案内していますのでご参考ください。もっと詳しくは、ご相談後に皆さんに合った方法をご案内
させていただきます。
*18歳未満が、一人でカナダへ入国する場合、親権者(保護者)から、
カナダ滞在中に親代りとなる人(後見人)を指名し、旅行または、留学を承諾した書類が必要です。
弊社日本人スタッフによる後見人サポートサービスを提供しております。
☆6ヶ月以内の短期留学者向け
夏休みを利用した短期留学、未成年のサマーキャンプやサマープログラムへの参加、または6ヶ月以内の語学留学を希望される方は、eTAを取得しての短期留学をお勧めします。
eTAとは、カナダへ飛行機(空路)で入国・乗り継ぎをする外国人が事前にオンラインで取得する必要がある渡航許可のことです。
※陸路や航路での入国の場合はeTAの取得は不要です。
eTA取得を含む入国要件を満たしている場合、通常6ヶ月間滞在が認められますが、場合によってはそれより短い期間しか許可されないこともあります。
入国の目的、往復航空券の有無(片道の場合は本人の責任において復路の交通手段とそれにかかる経費確保の証明)、宿泊先、滞在費用の準備具合等が入国審査の対象となりますのであらかじめ往復航空券を購入されることをお勧めいたします。
上記のような短期滞在の場合、旅券(パスポート)の有効期限が、日本への帰国予定日+1日以上あることが必要です。さらに旅券の余白ページ数が足りていることも確認しておいて下さい。
☆6ヶ月以上の長期留学者向け
しっかり、本格的にきちんと英語を身につけたいという方は、できる限り英語圏で6ヶ月以上の長期滞在と通学をお勧めします。
特に一年程度の語学留学を行った場合、出発前の英語力にもよりますが、多くの方が一年後には上級レベルに達しています。
カナダ現地でカレッジや大学進学を目指す場合も一定の英語力が必要となるため、まずはしっかりと英語学習に取り組むことが一般的です。
未成年留学(幼稚園、小学校、中学校、高校)をお考えの場合も就学許可証は必須となり、さらにカナダ現地の後見人の手配も必要です。
6ヶ月以上の通学の場合、就学許可証を申請する必要があります。
申請するためには、まずカナダ移民局が指定するDLI(Designated Learning Institution)認定校の中から学校を選びます。
決定したら学校に出願し入学許可証(Letter of Acceptance)を取得します。
その後必要書類を揃えて就学許可証の申請を行います。 申請は、オンライン申請が基本となっており指紋認証が必要です。 申請から許可がおりるまで通常数週間から数ヶ月かかり場合がありますので、早めの準備をお勧めいたします。
通学先の学校のご相談や決定、就学許可書の申請タイミングなども無料でご相談いただけます。
☆通学、旅行、インターンシップ、お仕事をしてみたい方向け
🇨🇦ワーキングホリデー
International Experience Canada (IEC) と呼ばれる制度を利用して、最長1年間カナダで旅行や就労が可能です。
語学学校の通学も6ヶ月間までOK!
応募条件(2025年度)