カナダ留学やワーキングホリデー参加が主流
カナダで何をしたいのか?!
例えば、アルバイトをしてみたい、現地で生活しながら英語力をしっかり身につけたい、英語力を身につけて将来は
カナダのカレッジや大学で専門分野を身につけたい、アルバイトもしながら語学力もつけたい!などご自身のやりたい、
体験したいスタイルは様々です。滞在期間、予算、何をしたいのか、何から始めたらいいのか、みなさんそれぞれの
スタイルに合わせたEducation Primeの無料相談から始めてください。
カナダ留学をお考えの殆どは、ビザなし、学生ビザ(就学許可証)、ワーホリビザ(就労許可証)のいずれかに該当されるはずですので、
それらは何かを簡単に下記にご案内していますのでご参考ください。もっと詳しくは、ご相談後に皆さんに合った方法をご案内
させていただきます。
*18歳未満が、一人でカナダへ入国する場合、親権者(保護者)から、
カナダ滞在中に親代りとなる人(後見人)を指名し、旅行または、留学を承諾した書類が必要です。
弊社日本人スタッフによる後見人サポートサービスを提供しております。
☆6ヶ月以内の短期留学者向け
*カナダ入国にビザが必要ない国籍の方は、空路でカナダに向かう前にeTAを取得しなければなりません。
陸路または海路でカナダに入国する場合は、eTAは不要です。
eTA取得を含む入国要件を満たしている場合、通常6ヶ月間滞在が認められますが、場合によってはそれより短い期間しか許可されないこともあります。
入国の目的、往復航空券の有無(片道の場合は本人の責任において復路の交通手段とそれにかかる経費確保の証明)、宿泊先、滞在費用の準備具合等が入国審査の対象となります。
上記のような短期滞在の場合、旅券(パスポート)の有効期限が、日本への帰国予定日+1日以上あることが必要です。さらに旅券の余白ページ数が足りていることも確認しておいて下さい。
☆6ヶ月以上の長期留学者向け
せっかく留学するならしっかり英語を身につけたいという方は、やはり6ヶ月以上の長期滞在になります。
一年程の語学留学をされた場合、渡航前の英語力にもよりますが、一年後上級レベルに達している方が多いです。
カナダ現地でカレッジや大学進学を考えている方もやはり1年程しっかり語学力をつける必要があるため、こうした場合は日本出発前に学生ビザ(就学許可証)の申請が必要になります。
未成年留学(幼稚園、小学校、中学校、高校)をお考えの場合も就学許可証は、必須となり、さらに現地での後見人書類も必要です。
*学生ビザ(就学許可証)を申請するためにはまず通学先を決定し、その学校からの入学許可書を手に入れる必要が有ります。その後、申請手続にとりかかる流れです。
☆通学、旅行、インターンシップ、お仕事をしてみたい方向け
International Experience Canada (IEC) と呼ばれるもので最長一年間、カナダで旅行したり、お仕事ができるシステムです。
語学学校の通学も6ヶ月間まで可能!
こんな方なら応募できる!(2024年度)